top of page
C1636_Moment.jpg
教室について

教室について

SEED犬との暮らしの相談室は奈良県、和歌山県北部を中心に出張を専門に行っている犬のしつけ教室です。

愛犬との暮らしの中で起こってくる さまざまな悩みの改善・・・
また愛犬ともっと絆を深めたい・・・など、飼い主様とパートナーである犬が よりいっそう幸せにくらしていくため
これから十数年、一緒に暮らしていく愛犬のことを、飼い主様自身が学び、飼い主様自身でトレーニングしていただけるようお手伝いさせていただく教室です。

一昔前は犬のしつけといえば、主従関係を中心に、人から犬へ一方向的に考えられてきました。
現在私たちは家族の一員として犬達と暮らしています。人と犬との関係は仲間として、もっとフェアなものとなりました。
家族である愛犬ですが、当然ながら人と違う種ですので、その行動要求や、コミュニケーション方法も異なります。
人とは違う犬の習性を正しく理解し、生活環境を整え、犬としての行動のニーズを満たすことは、ともに快適に暮らしていくうえでは欠かせません。

その次に報酬を使って望ましい行動を増やしていく動機づけトレーニング。
好ましい行動が出やすい環境を整え、出来るだけ自発的な行動を褒めていくようにしていきますので
褒めるトレーニングって楽しいものなんだ、と、人も犬も実感していただけると思います。
そして互いが楽しみを与え合う関係として、飼い主様と愛犬が絆を築いていくよう、またそのご家庭や犬の性格に合わせたやり方で、個々の悩みを改善していきます。























十数年にわたる行政機関でのしつけ相談やしつけ教室を通して、咬みつき、興奮、吠える、引っ張る、など、いろいろな悩みを抱えた方々と関わってまいりました。
​愛犬のボディーランゲージを理解し、寄り添ったコミュニケーションをすること、また、生活環境におけるストレスを軽減してあげることなど、トレーニングをする以前に大切なことがたくさんあります。
教室ではそういったアドバイスに加え、褒めるトレーニングの積み重ねにより ご家族と愛犬がよりハッピーに暮らしていけるよう、お手伝いさせていただきます。

肩の力が抜けて、リラックスして犬と暮らせるようになった、愛犬をより愛しく思うようになった、また、愛犬の表情が優しく、可愛くなった、という言葉をよく頂いております。

家族に迎え入れた愛犬が 幸せの種(seed)となり、やがて花開いていくことを願っております。

コロナ禍でしばらく個人レッスンを休止しておりましたが、再開させていただくこととなりました。どうぞよろしくお願いいたします。






こんな方におススメ

☆ ネットなどでいろんな方法を試してみたがなかなかうまくいかない

☆ 情報もさまざまで、何を選べばよいのか分からない

☆ 愛犬との生活に、従来の訓練ではしっくりこない気がする

☆ 愛犬とゆったりとした関係を築きたい
 




​ 

 

愛犬ともっと幸せな時間を過ごすためにすること
愛犬を穏やかに育てるためにすること
17844667339024339_edited_edited.png

レッスンのながれ

初回カウンセリング(2時間程度)

  まず訪問させていただき、カウンセリングを行います。

  お話を聞かせていただいた上でアドバイス、今後の方針を決めてい行きます。

  実際のトレーニングの後、飼い主様も練習、 

  次回の訪問まで繰り返し練習していただきます。

  愛犬を理解し、今後長い年月を一緒に暮らしていくうえで、ご自身でトレーニングして          

  いただくことはとても重要だと考えています。

2回目以降

  初回から1~2週間ほどたったところで、2回目の訪問となります。

  その後、経過を観察しながらの訪問となります。

 

 

 

子犬のレッスン(生後6か月までの子犬対象)

  この時期は犬にも飼い主さまにもとても重要な時期です。

  愛犬との生活のよいスタートをきるため、この時期でのレッスン

  をとくにお勧めします。

  興奮咬みの対処法、トイレトレーニングをはじめ、子犬の時期に 

  教えるべき重要なこと、とくに

1 社会化

2 ハンドリング

3 飼い主様が子犬をリードしていく方法を学ぶは必須です。

  

料金  初回5000円(プラス交通費)

    2回目以降3500円(プラス交通費)

  

  

  

子犬のトレーニングをしましょう
bottom of page